
「素質論」とは?
「素質論」は、人それぞれに生まれ持った価値観や、それに伴った言動・行動など、目には見えない心の傾向性を探求します。そして理論体系化すると共に、統計的手法によって常に最新の情報を精査し続け、常に変化する社会の中で、実用性と再現性を高め続けている理論です。
当社はこの「素質論」をもとに、人が生まれ持った言動の元となる心の動きの傾向性とその現象を紐解くお手伝いを通して、多くの方々がより豊かな人生を送れますよう願っております。


素質に基づいたサービス
当事務所では、生年月日統計学により生成されたCancode(キャンコード)をもとに各種サービスをご提供しております。
生年月日統計学によりデータ生成をして開発されたCancode(キャンコード)データは、人が生まれながらに持ち合わせている素質(先天的に持っている性格や能力などの基となる心的傾向性や特殊な能力)の傾向性を、統計学的手法により分析・解析し、再現性を高めたデータです。
その再現性の高さは、シビアな効果と結果が求められるビジネス領域において、人事・マーケティングをはじめ、様々な分野で生産効率・業務効率を向上させた実績によって立証されています。
また、このデータをコミュニケーションに活用することで、人間関係を良好に改善していくことができることから、経営者・管理職者・営業職者をはじめ、医師・看護師などの医療従事者、学校・塾・予備校などの教師や講師など、常に「人」との関わりが密接な職場にいる方々から20年以上に渡り、絶大なる支持をいただいております。
現在、素質研究会 西岡律美事務所では、オンラインサービスによる各種WEBサービスのご案内と、オンライン及び対面による素質論基礎理論講座Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、及び個別アドバイスを行っています。各サービスが、今後のお客様の人間関係において有益なものとなりますことを心より願っております。



代表挨拶

はじめまして、代表の西岡律美です。当社ホームページを閲覧いただき、いただきありがとうございます。
当社ホームページをご覧になられた方の中には、「素質研究会」という名前をお聞きになった方もおられるのではないでしょうか?
当社では「素質論」という統計的手法を用いて、人それ
ぞれの想いの行き違いを紐解くお手伝いをしております。
-
喜ぶと思ったのに、嫌がられてしまった
-
何だかみんなに馴染めない
-
あの人なんだか苦手だなぁ
-
おんなじ兄弟なのになぜこんなにも反応が違うの?
そんな経験はありませんか?
精度が高いと言われている「素質論」を多くの方が利用され、実生活において大変喜ばれています。ぜひご覧になってみてください。
大好きなむーちゃん(猫)と一緒に過ごす時間は、私の心がほっこりする時間です。
管理職者として後輩の指導に従事してきたこと、2人の子どもを育ててきたこと、どちらも私にとっては大きな壁でした。そんな時に出会ったのが素質論であり、その素質論に私自身が救われました。考え方や感じ方は、他人と自分で違う。当たり前のことかもしれませんが、その当たり前に私は納得できませんでした。「どうして、そうなの?」と思うことばかりでした。
素質論は、その人の生まれ持った価値観や傾向性を示してくれます。「この人には、こんな価値観がある。こんな傾向性がある」そういうデータをはじめて見た時、本当に驚きました。素質論で示す自分自身の価値観・傾向性が、思い当たることばかりだったためです。まさに、自分の取り扱い説明書を手にした感覚でした。
私は素質論を通じ「考え方や感じ方は、他人と自分で違う」ということが、やっと理解できたように感じます。心が楽になったためか、その後の仕事や子育てに余裕ができたように感じます。
以前の私からは想像できなかった、今のほっこりとした心持ち。素質論との出会い、身近にいる大切な人、むーちゃんとの時間。すべてに感謝し、恩返しの気持ちで事業に携わりたく思っております。

会社概要

会社名 / 素質研究会 西岡律美事務所
代表者 / 西岡律美
住所 / 〒791-8074 愛媛県松山市東山町22-15
メール / info@soshitsu.jp
インボイス登録番号 / T7810576189490
事業内容 / 素質論に付随するセミナー、カウンセリング
営業時間・定休日 / 相手の都合に合わせるため不定休
※当社へご来社またはオンラインにて対応します